C100新刊 薄いカードの薄い本2022夏増刊号です。
PayPayカードの個人信用情報誤掲載事件の顛末とRevolut入門になります。
A5 20p 300円です。

C99新刊「薄いカードの薄い本2021」です。

コロナ禍における電子決済方法を比較検討する特集と、2020年~2021年のクレジットカード・電子決済のトピックスを振り返る特集を記載した本です。
C97新刊「薄いカードの薄い本2019」です。

クレジットカード・電子決済研究本です。
本誌は恒例の2019年のクレジットカード・電子決済業界を振り返る特集と、「キャッシュレス・ポイント還元事業」をライトに解説した特集を掲載します。

クレジットカード・電子決済研究本です。
特集は4本あります。
1本目の特集はAliPay香港を中国本土で使用しながら香港~広州~珠海~香港を日帰り旅行する決済・旅行記。
2本目の特集はクレジットカードの加盟店規約違反への傾向と対策。
3本目の特集はFeliCaのスマホ決済のキャッシュバックキャンペーン体験記。
4本目の特集は東武カードの最新サービス紹介です。
クレジットカード・電子決済・キャッシュレス決済研究本。 2点の特集と、1点の特別コラムを掲載します。1点目は、冬コミ発行の本恒例となりました、1年間のクレジットカード業界・電子決済業界・キャッシュレス業界を振り返ります。 2点目は「バーコード決済戦国時代に生き残るキャッシュレス決済とは」と称して、PayPayやOrigamiなどバーコード決済のサービス比較を行います。特別コラムはエポスゴールドを1ヶ月で取得した体験記を記載します。
同人サークルで使える電子決済〜薄いカードの薄い本2018夏増刊号〜
本誌は同人サークルで使える、電子決済サービス(クレジットカード決済・QRコード決済)を紹介・比較します。同人サークルの皆様や一般参加者の方でもお楽しみ頂ける一冊です。
C94新刊です。総量規制傾向と対策 vol1.2 〜薄いカードの薄い本2018夏増刊号〜
クレジットカード評論本です。2010年冬コミに刊行された本の改訂再版本になります。 貸金業法・割賦販売法の改正でクレジットカードの申込には年収申告が必須になっています。本書では貸金業法・割賦販売法に基づく総量規制とその対策を解説します。

C93新刊です。「薄いカードの薄い本2017」
クレジットカード研究本です。2017年のクレジットカード・電子決済(電子マネー・仮想通貨・ビットコインなど・割り勘アプリなど)を振り返ります。また、特集は「Apple Pay・交通系ICカードで東海道・山陽新幹線に乗る」です。専用クレカを新規で作らなくても東海道・山陽新幹線のネット決済・IC乗車が出来るようになったサービス「スマートEX」サービスを特集します。
A5 28P イベント頒価\400

C92新刊です。「薄いカードの薄い本2017夏増刊号!」
スマホ決済・クレジットカード研究本です。今回はスマホ画面だけで決済出来るLINE Payと楽天Payについて研究しています。おサイフケータイでない、格安スマホでも自販機でジュースが買える方法も説明しています。
A5 12P イベント頒価\150